ハワーワス読書会 Resident Aliens p. 24-27

すでに昨日となってしまいましたが、金曜の夜7時から、読書会が持たれました。引き続き、ハワーワス&ウィリモンのResident Aliens(寄留者)を読んでいます。今回は24-22ページです。

重要な箇所をいくつか引用します。ちなみに日本語はすべて私の私訳です。

キリスト教は単なる新しい理解ではなく、それ以上のものだ。キリスト教とは、寄留の民の一員になるようにという招きのことだ。この人々はキリスト無しには見えない何かを見ているが故に、違いをもたらす。正しく生きることは、正しく考える以上の挑戦なのだ。この挑戦は知的挑戦ではなく、政治的挑戦である。それは、キリスト以来世界に起こった地殻変動と連携する新しい民の創造なのだ。

Christianity is more than a matter of a new understanding. Christianity is an invitation to be part of an alien people who make a difference because they see something that cannot otherwise be seen without Christ. Right living is more the challenge than right thinking. The challenge is not the intellectual one but the political one—the creation of a new people who have aligned themselves with the seismic shift that has occurred in the world since Christ. (Hauerwas and Willimon, Resident Aliens: Life in the Christian Colony, p. 24.)

バルトにとって、そして私たちにとっても、ナチスドイツは近代神学に対する究極のテストであった。

experience. For Barth, and for us, Nazi Germany was the supreme test for modern theology. (Hauerwas and Willimon, Resident Aliens, p. 24.)

バルトは、ヒトラーに対して立ち上がるための神学的リソースを教会が持ち合わせていないことに驚愕した。(ヒトラーに対して)「ノー」と言えなかったのは、信仰を近代人に理解される言葉に翻訳し、近代文明を創造するために使えるものにするために、神学者としてのキャリアを用いた、自由主義神学者たちであった。

Barth was horrified that his church lacked the theological resources to stand against Hitler. It was the theological liberals, those who had spent their theological careers translating the faith into terms that could be understood by modern people and used in the creation of modern civilization, who were unable to say no. (Hauerwas and Willimon, Resident Aliens, p. 25)

自由主義神学の「人類の至高者としてのキリスト」から「超人」までは、短い一歩であった。

It was a short step from the liberal Christ-the-highest-in-humanity to the Nazi Superman. (Hauerwas and Willimon, Resident Aliens, p. 25)